1.背景

平成21年7月1日「環境ビジネス営業部」を発足し、これまで環境に関する商材(「LED照明」「節水 ミューバンシステム」「屋上緑化」等)を取り扱ってまいりました。
既に、当社本社ビルにおいて小型バッテリーの再生業務(平成21年11月2日開設)を行ってまいりましたが、技術面での充実が図れた事と需要への期待感から、大型バッテリーの再生に着手し、工場を新設いたしました。

2.新設工場について

開設日:平成22年4月1日
業務内容:ビル建物の非常用電源等の大型バッテリー・小型バッテリーの再生業務
住所:大阪府東大阪市菱江1-15-48

3.バッテリー再生業務について

充放電を繰り返すうちに、極板に充電されにくく、不純物が溜まった状態(「サルフェーション現象」)に対し、特殊な電流を流して取り除く技術で、再生を行いリユースするものです。
特許技術を持つ企業から技術提供を受け、当該企業と業務提携を行っています。

4.今後の展望

現在、ニッケル水素電池やニッケルカドミウム電池の再生に成功し、主に非常通報装置(当社ブランド)やビル警備システムの非常用バッテリーに使われています。
本工場では小型バッテリーに加え、ビル用の非常電源などに使われる大型電池に挑戦していきます。

5.お問い合わせ先

<ニュースに関するお問い合わせ>
経営企画部 企画部門 TEL (06)6944-7064

<商品に関するお問い合わせ>
環境ビジネス営業部 TEL (06)6944-7117