請求書管理
請求書の電子化入出金管理が効率化
請求書の受取・発行をデジタル化!
入出金も簡便に!
BtoBプラットフォーム請求書は70万社が利用する国内NO.1請求書の電子化ソリューションです。
サービスの概要・特長
サービスイメージ
主な機能・ポイント
紙できている請求書を電子で受け取れる
手順
- 1取引先を招待して電子で作ってもらう
※取引先NGの場合はAI-OCRで取り込み可能 - 2電子で受取、WF(承認)をまわす。
- 3経理で勘定科目を入力。(学習機能で2回目以降自動化)
- 4会計ソフトへ取り込み
ポイント
紙でくるから入力や管理、保管が必要で手間とコストがかかる!
電子でくるのでその手間とコストが
無くなる仕組み!!
郵送していた請求書を電子で送る
手順
- 1取引先を招待してIDをとってもらう。
- 2販売管理システムからデータ連携。
- 3電子請求書が完成し、発行予約。
※取引先NGの場合は郵送代行が可能。
ポイント
紙で印刷して郵送準備をするから手間とコストがかる。
電子で送れば、その手間が0に!
郵送代行も併用できるので、
手間なく請求業務が効率化します!
BtoBプラットフォーム請求書なら、迫りくる電子帳簿保存法改正、インボイス制度施行に完全対応!!!
2022年1月の電子帳簿保存法改正で厳格化される点
(※2年間の猶予あり)
2022年の改正で大きく緩和され、請求書のペーパーレス化がしやすい環境がさらに整います。反面、厳格化される点としては、電子データ※として受け取った請求書は紙出力して保管することが禁止され、電子データとして請求書を受取る際は、その仕組みが電子帳簿保存法に対応しているか?の確認が絶対条件となります。 ※メール添付やPDF受領も電子データに該当
BtoBプラットフォームなら!
訂正削除ができないシステムで
電子帳簿保存法対応済!JIIMA認証も取得済!!
インボイス対応問題は電子請求書で解決!
請求書の記載ルール
適格請求書を発行する際は、必ず下記の事項を記載することが義務づけられる。
適格請求書の記載事項
- 適格請求書発行事業者の氏名又は名称
- 取引年月日、取引内容
- 受領者の氏名又は名称に加えて
- 1.軽減税率の対象品目である旨
- 2.税率ごとに区分して合計した対価の額
- 3.税率ごとに区分して合計した消費税等
- 4.適格請求書発行事業者の登録番号
(2021年10月申請開始)